胃内視鏡を即日で受ける条件
胃内視鏡検査は、条件が合えば予約していない方でも即日検査ができることもあります。
検査前日までに医師の事前診察を受けることが条件となるクリニックもありますが、当院では条件が整えば診察当日での即日胃内視鏡検査が可能です。
胃の中を空っぽにした状態で隈なく確認する必要があるため、胃内視鏡検査の前日夜9時から検査終了までは食事をお控えください。当日の朝食も控えて頂きますが、脱水状態にならないように、薄めのお茶や水で最低限の水分補給をお願いいたします。また、前日夜9時までに済ませる夕食は、低タンパク・低脂肪かつ食物繊維が少ない素うどんやおかゆをお勧めします。油分が多い中華料理や、食物繊維が豊富な海藻類、野菜・果物などは摂取しないでください。
また、クリニックの検査予約が空いているかを事前に確認しておくと、円滑に即日胃内視鏡検査を受けることに繋がります。
至急で胃内視鏡検査を受けるべき状態であれば、空き枠がなくても検査を承ることがありますので、一度ご相談ください。
また、日頃から飲んでいるお薬があれば、当日朝の服用に制限が入る場合があります。特に、糖尿病治療薬や抗血小板薬を飲んでいる方は、いつも通りお薬を飲んでも良いか医師が判断しますので、予め診察の際に医師にお伝えください。
その他のお薬を飲んでいる場合は、いつも通り服用して良いことがほとんどです。胃内視鏡検査の際はお薬手帳をお持ち頂ければと思います。
なお、即日胃内視鏡検査の対応はクリニック毎に違いますので、詳しくは検査を受けるクリニックへご相談ください。
胃内視鏡検査にかかる時間
検査当日の胃内視鏡検査の所要時間は、当日の混雑状況でも変わりますが、1〜1.5時間程度となることがほとんどです。
鎮静剤を使わない場合は1時間程度で終わりますが、鎮静剤を使う場合は検査が終わってから30分程度お休み頂くこととなるため、所要時間は1.5時間程度となる見込みです。
胃内視鏡検査では、以下のような受付〜会計までの一連の流れがあります。各項目にかかる時間についても表にまとめています。
受付~診察 | 10~15分程度 |
---|---|
問診~採血~前処置 | 5~10分程度 |
胃内視鏡検査 | 10分程度 |
休憩 | 30分程度 |
結果の説明~会計 | 10~20分程度 |
合計 | 60~85分程度 |
胃内視鏡検査そのものは10分程度の短時間で終わりますが、その他の工程でそれなりに時間がかかります。
胃内視鏡検査の流れ
上記の通り、胃内視鏡検査では受付〜会計までの一連の流れがあります。
初めて胃内視鏡検査を受ける場合は、検査がどのように進むのか不明でためらいがある方も少なくないと思います。
以下で、胃内視鏡検査がどのように進むのかを詳しく説明しますので、検査の進め方を把握することで落ち着いて検査を受けられるようにしてください。
1受付~診察
クリニックに到着したら最初に受付をして頂き、その後医師の診察に進みます。診察では問診票をもとに次のような点の確認や説明を行います。
- 胃内視鏡検査の受診可否
- 生検(粘膜組織を採取し、検査すること)の可否
- 静脈麻酔を使用可否
- 胃内視鏡検査の説明
- 同意書の作成
当院では、検査前日までに事前診察を済ませている場合は、当日の診察は必要ありません。
2問診~採血~前処置
診察終了後に前処置室に入って頂き、次のような処置を実施します。
- 問診の最終確認
- のどの麻酔
- 採血
- 泡消しのお薬の服用
- 静脈麻酔の血管ルートの確保
前処置は混雑していなければ約5〜10分で終わります。
3胃内視鏡検査~休憩
本番の胃内視鏡検査を始めます。
内視鏡室に入り、検査台の上で寝て頂きます。静脈麻酔をする際は、酸素飽和度測定器や血圧計を身体に付けた状態で、血管ルートから鎮静剤を投与します。
鎮静剤の効果でリラックスした状態となるので、スコープ挿入時の苦痛が軽減されます。カメラ付きスコープを鼻もしくは口から挿入し、のど→食道→胃・十二指腸の状態を隅々まで観察します。
鎮静剤を使う場合は、検査が終わってからリカバリールームで30分程度お休み頂きます。
鎮静剤を使わなければ休憩は不要ですので、速やかに医師より結果をご説明いたします。
4検査結果の説明~会計
鎮静剤を使う場合は、お薬の効果が切れたか看護師がチェックしてから医師より結果をご説明いたします。
検査結果に問題がなければ、改めてご来院頂かなくても構いませんが、次のようなケースでは再受診をお願いいたします。
- 組織採取(生検)をした場合
- ポリープ切除をした場合
- お薬を処方した場合
結果説明が終了すれば、会計をして胃内視鏡検査の一連の流れは終了です。
胃内視鏡検査の待機時間を短縮する方法
上記の通り、胃内視鏡検査にはおおよそ1〜1.5時間程度かかります。
検査のために半休を取る方などは、できるだけ検査の所要時間を短くしたいと思うはずです。
胃内視鏡検査そのものの所要時間は約10分ですので、その他の待機時間を短くすることでトータルの所要時間を減らすことに繋がります。
検査前日までに医師の診察を済ませる
即日胃内視鏡検査で待機時間を短くするためには、検査前日までに医師の診察を済ませておくことをお勧めします。
日頃から飲んでいるお薬がある方は、検査当日も飲んで良いか医師に確認して頂きたいので、事前診察の際にお知らせください。
事前診察では、問診や採血の実施と問診票の記入まで行って頂きますので、検査当日は受付が終わればすぐに前処置室までご案内可能となり、待機時間を短くできます。
問診をWEBで事前に済ませる
検査当日に問診を受けると、紙の問診票の記入や、記入頂いた内容のカルテへの転記などで一定のお時間を頂きます。
そこで、スマホやPCから入力可能なWEB問診を事前に済ませて頂くと、当日に問診票を記入する時間や待ち時間を減らすことに繋がります。当院もWEB問診をご案内しておりますので、可能な方はご検討ください。
鎮静剤の有無で当日の所要時間が変わる
鎮静剤を使う場合は検査が終わってからリカバリールームでお休み頂く必要があり、鎮静剤を使わない方よりも所要時間が30分程度延びます。
鎮静剤の効果で意識が朦朧として、ふらつきなどのリスクがあるために休憩をお願いしておりますが、休憩によって意識は戻っていきますのでご安心ください。
なお、鎮静剤を使わなければその分所要時間は短くなりますが、スコープ挿入の際に嘔吐反射が起こることで苦痛が生じる可能性がありますので、その点も踏まえ鎮静剤の使用有無をご検討ください。