安全かつ負担が少ない大腸内視鏡検査
当院では、検査を受ける方に最適な内視鏡検査を実施します。具体的には、検査画面を直接確認しながら受けられる覚醒内視鏡、眠っている間に終了する無痛麻酔内視鏡、検査中にポリープも切除できる治療内視鏡、胃内視鏡と大腸内視鏡を同じ日に実施可能な胃・大腸内視鏡を行っています。
内視鏡検査の精度や患者様に与える苦痛の大きさは、担当する医師の経験やスキルによって左右されます。当院では、経験豊富な複数の内視鏡医師が在籍し、苦痛を抑えて楽に受けられる大腸内視鏡検査を行っています。
大腸内視鏡検査で鎮静剤を使用するメリットとデメリット
大腸内視鏡検査では、下剤を内服して大腸を空っぽの状態にした上で、肛門から内視鏡を挿入して検査を進めます。
初めに大腸の最深部までスコープを進め、戻す時に空気もしくは炭酸ガスを注入して内部の状態を確認します。
しかし、スコープを深部に押し進める際に腸が広がって痛みが生じます。また、大腸内部を確認するために空気を注入することで、腹部の膨満感が生じます。
そこで、鎮静剤を使用することで、ウトウト眠ったようなリラックス状態となり、苦痛が軽減します。
メリット
①:大腸内視鏡検査に対する不安、苦痛が軽減される
鎮静剤の効果によって検査時の苦痛が少なくなります。
また、抗不安作用もあるため、検査に対する不安も少なくなります。
②:定期的に検査を受診するハードルが低くなる
不安や苦痛が軽減することで、再度大腸内視鏡検査を受けることへの抵抗が少なくなり、再検査率の上昇が期待できるとも言われています。
③:診断精度が高くなる
鎮静剤の使用によって患者様が眠った状態となると、医師も検査を進めやすく、診断精度が高くなり、その先の治療も効果的に進められるようになります。
デメリット
①:検査当日の運転はNG
検査後30分〜1時間程度休憩してから、意識が戻ってふらつきが解消されたとしても、通常通りの判断ができない恐れがあります。
そのため、一瞬で正しい判断をすることが必要な自動車の運転などは当日しないようにしてください。
②:血圧低下、意識低下、吐き気が生じる懸念がある
鎮静剤が過度に効いてしまうと、副作用として血圧低下、意識低下、吐き気が生じる恐れがあります。
③:検査が終わってから一定時間の休憩が必要
眠気、ふらつき、ぼんやりした状態が治るまで、約30分~1時間の休憩が必要となり、帰宅が遅くなります。
鎮静剤による検査をお勧めする方
- 以前の検査で苦痛がありトラウマがある方
- 大腸内視鏡は痛そうなイメージがあって検査を受けるか迷っている方
- 40歳以下の若い方
- 女性の方
- 婦人科疾患の手術を受けた方
上記に該当する方は、大腸内視鏡検査の際に痛みが生じやすい可能性があり、鎮静剤の使用をお勧めします。
若い方は、検査に対する不安によって痛みが生じやすいと言われています。なお、若い方に限らず、検査に対する不安が大きすぎると痛みが生じる傾向にあります。
また、女性や痩せ型の方は、スコープを押し進める際に腸が広がる骨盤の空間が十分でないため、痛みが生じやすいと言われています。
さらに、術後(特に卵巣や子宮などの婦人科疾患の術後)の方は、癒着が生じるリスクがあります。癒着によって腸が広がりづらいことが痛みの原因となります。
静脈麻酔についてのQ&A
静脈麻酔は誰でも使えるものですか?
原則、アレルギーなどの絶対にNGな条件が無ければ、使うことができます。なお、次のようなケースでは、使えないこともあります。
- 鎮静剤のアレルギーがある
- 深刻な心臓疾患を持っている
- 深刻な肺疾患を持っている
- 深刻な感染症を持っている
また、当院では15歳未満の子どもに対して鎮静剤を使うことはできないため、小児科などの専門科を受診頂けますと幸いです。
静脈麻酔は全ての病院・クリニックで受けられるものですか?
全ての病院・クリニックで静脈麻酔を使っている訳ではないため、事前に問い合わせることを推奨します。
当院では、胃内視鏡・大腸内視鏡共に鎮静剤を使うことができますので、一度ご相談ください。
静脈麻酔の費用について教えてください。
静脈麻酔を使う際は、お薬の費用として〇〇円が発生します。
内視鏡検査で使う鎮静剤の費用は、使うお薬によっても異なります。手技料やその他の費用は発生しないため、3割負担の方は〇〇円程度の費用になるかと思います。